五臓六腑とは??#自律神経リンパマッサージ

皆さまこんにちは♪
セラピストの杉本です(‘ω’)ノ

今回は東洋医学における五臓六腑についてご紹介です♪


■東洋医学における五臓六腑の解釈とは??

・内臓を単なる体の構成要素ではなく臓腑といい臓腑生理学説で説明
・経絡と同様に身体の生理、病理的現象や精神活動の中心と考える

ブログ画像

■臓器とは違う臓腑の概念とは??

・西洋医学の臓器官名と似ているが臓腑の示す概念はより広い
・臓腑は精気の運行を支配
・五臓は精神活動の元となる神も育む
・五臓は六腑と対になり密接に関連しバランスを取っている
・不調になると対になる臓腑も影響を受ける
・病気の初期段階では病は腑にあり長期化すると臓に移行するケースが多い



■五臓六腑とは??

【五臓】 
肝・心・脾・肺・腎

・精気を貯蔵し生命活動の中心となる
・六腑の三焦に対応する心包も含め六臓と呼ぶこともある


【六腑】 
胆・胃・小腸・大腸・膀胱・三焦

・飲食物から栄養分を取り出し他臓腑、器官に送る
・水分を吸収や配分を行う


【寄恒の腑】 
脳・髄・骨・脈・担・女子胞

・形態は腑に似ているが性質や働きは臓に似ている
・胆以外は他臓腑と対になっていない

ブログ画像■臓腑の相関関係

・五臓六腑は互いに助け合い生命活動を支えている
・六腑で得た栄養物は大気から得た気と合わせ五臓に送られる
・五臓はそれを基に気血津液精を作り出す
・臓=陰、腑=陽、表裏の関係にある



■五臓六腑それぞれの役割

・五臓は身体構成、精神活動の中枢的な役割をする
・五臓は精気を貯蔵する
・六腑は貯蔵機能なし(胆を除く)
・六腑は飲食物の消化吸収、水分の吸収配分、排泄が行われる


私達の身体の中では壮大な生命維持活動が行われているんですね!!
まさに人体は小宇宙♪次回は五臓六腑の働きを見てみましょう♪


リキュアでは東洋医学の経絡・経穴をベースにした施術を行っております。
何だか不調だな…と感じたらリキュアにぜひ癒されにいらして下さいね♪